玄米の力に驚き!益崎裕章教授が玄米に期待していること。

益崎先生をご存知ですか?あの「メタボリックシンドローム」を名付けた、ハーバード大学の研究チームの、益崎教授です!

益崎先生のご紹介

益崎教授たちの発表された「メタボリックシンドローム」という言葉は2001年当時、“難しすぎて、日本では浸透しないだろうから”と、新聞社が記事で発表する時は、違う日本語の言葉に置き換えて発表されたそうです。

「リンゴ型肥満」「洋梨型肥満」という言葉を覚えておられる方もおられるのではないでしょうか。

ところが今では「メタボリックシンドローム」は略語化して使われることで広く知られ、「メタボ」と聞けば誰でも知ってる、小学生にも通用するほど馴染みの深い言葉となりました。
すごい影響力ですね!

益崎先生は、その後も糖尿病について、肥満やがん、長寿に関する研究をずっと続けられました。

現在は琉球大学 医学部 第二内科で活動なさっておられます。

今回は、実際に講演を聴講させていただいて学べたことを中心にお伝えします。

長生きの秘訣とは?

私たちの感覚と寿命の関係の研究では

「あなたは、幸せですか?」

と尋ねられて、「幸せです!」と答える方は 10年程長生きされるようです。
(科学雑誌 Science 331:542−543、2011より)

もし元気で長生きできるなら、皆さんも長生きしたいですよね?

2人に1人が100歳を超える時代がくる?!

これからの時代の参考書も紹介されました。
LIFE SHIFT(ライフシフト)100年時代の人生戦略」リンダ・グラットン教授著(ロンドン大学)によると、未来の日本では現在の小学生の子供たちが大きくなった頃、107歳以上の人生を歩む割合は、50%、つまり、2人に1人は、100歳を超える可能性が高いと言われているのです!


国際連合の発表している基準によると、今の日本は「高齢化社会」ではありません。

ん?どういうこと?

日本は、とっくに「高齢」を通り越し、「高齢社会」と呼ばれたのも昔の話。

すでに「超•超•高齢社会」なのです!
そして、2040年には3人に1人が65歳以上という、人類が経験したことのない状態、「超•超•超•高齢社会」に突入すると予測されているそうです。


長生きするなら、元氣で活動的な毎日を送りたいですよね。
最近では65歳を過ぎているとは思えない若々しい方がたくさんおられます。
秘訣は何でしょうか。

「昔は良かった・・・」という話題が多い方はおられますか?
いつも[昔が良かったな〜]という人は、“人生のMAXが過ぎてしまった、と身体に感じさせている状態”を作ってしまっているので、老けていくスピードを早めてしまいます。
逆に今が一番最高!今が幸せ!]と考えている人の方が若々しく、寿命が長い傾向があるそうです。
気持ちが寿命に影響を与えるなんて、ウソみたいですけど本当にあるんですね。

ぜひ、若々しいまま歳を重ねていきたいです!

さらに、健康寿命を伸ばすには、声を出して笑う“回数”も大切です。
1日4回未満しか声を出して笑わない][ 1日14回以上笑う]で分けたときに、よく大笑いするグループの方が4つの病気のリスク(認知症・がん・糖尿病・肥満)が低下するようです。:日本人 成人男女のビッグデータより(大阪大学•福島県立医科大学、2017)

大笑いした後で一番多い忘れ物が、杖だとか・・・


そして、特に益崎先生の研究で注目しているのはダイエット!!

マウスの研究で、肥満についての面白い実験結果を教えていただきました。

ダイエットの大敵? 肥満を引き起こす要因とは?!

ご存知の方も多いと思いますが、「ダイエット」とは、イコール「減量」ではありません。
「人を良くする食事」のことです。

私たちの身体は、食べたもので作られます。
脳は、その人にとって一番良い体重を一定に保てるよう、自然に必要な食べ物を選んだり、食欲をコントロールしたりしてくれるそうです。

正常なマウスは、目の前に餌を置いていても、食べるのは夜の間だけ。
しかし、“レプチン”という食欲を抑制するホルモンを持たないマウスを使って実験すると、食欲がコントロール出来ず、ずっと食べ続けて肥満になります。

人間も同じで、遺伝的にレプチンが欠損している場合は食欲のコントロールができず、幼いうちから肥満になってしまいますが、レプチンを注射で補う治療をすることで、適正体重に戻れたそうです。

(益崎教授は、その研究をさらに深めるために、アメリカのボストン市にあるハーバード大学へと移られ、冒頭に紹介した「メタボリックシンドローム」の発表へと繋がったんですね。)

レプチンが鍵を握っていることは分かりましたが、遺伝的にレプチンに異常がない人でも、その働きを邪魔する存在が明らかになりました。

それは、脂肪です! 動物性脂肪が正常な判断を邪魔しているなんて・・・。

身体が食事で脂肪を取り入れることを好むのは、脳が〈脂肪〉で出来ているからだと考えられます。
でも単に好むとか好まないとか生優しい感じではなく、強い依存性も持ち合わせていて、タバコのニコチンや、麻薬の中毒よりも長く影響を与えてしまうそうです。
怖いですね。

その強い依存性をどうすれば抑えることができるのか、という研究結果がとても興味深かったので、先生書かれた本を参考にしたこちらの記事をご覧ください。
主な内容はこちら↓↓↓↓↓

玄米のガンマオリザノールに注目!

脂肪食のダメージはそれだけではありません。

運動量が減り、脳の機能も低下します。
エピゲノムという、備わっている遺伝子を上手に働かせる機能も狂ってしまいます(これが食欲が暴走する原因となる)。

益崎先生は玄米のγ(ガンマ)-オリザノールという成分に注目した研究をしておられ、玄米食を入院中の肥満の患者さんや糖尿病の患者さんの。食事療法に取り入れることで お通じが良くなるだけでなく、上記のような 運動量の低下、脳の機能低下の防止に役立てておられるそうです。
脂肪食を好むのをやめるのにも玄米食が役立つようです。
最近では、アルコール依存に役立つということも分かってきているそうです。

先生曰く 【3日で肌つやがよくなり、

1か月で体重が減り、食欲をコントロールできるようになり

2か月で血糖値が下がっていく】

玄米の効能を期待され、国際的にも高く評価されている先生がおられることを心強く感じました。

益崎教授の研究は、ヨーロッパ糖尿病学会の医学誌『Diabetologia』2017世界最高峰の学術誌『Nature』30 March、2017でも大きく紹介されています。 

手軽に5秒で食べられる玄米食を!

しかし、玄米は天然食品ですので「食べ溜め」は出来ません。
有効成分が8時間しかもたないので、“1回頑張って食べたから、1ヶ月効果が続くだろう”というようなことは期待できないそうです。
週に1回ではなく、毎日の食事毎に食べることが大切です。
毎日食べるのは大変だと感じられる方もおられると思いますが、実は食べ溜めが出来ない・ということが、”安全だ”とも言えるのです。(薬とは違いますからね)
逆に、1回口にしたものの効果が1ヶ月も2ヶ月も持続することのほうが怖いことだそうです。


玄米ご飯を美味しく炊く秘訣も色々あります。が、なかなか毎日は難しいと言われる方も多いはず。
当院では玄米を発酵させた健康補助食品「玄米酵素」を取り扱っています。
忙しい日常でも、“5秒で食べられる玄米食”のサポートを受けることができます。

ぜひご相談ください。

(※人工透析寸前など、腎臓の数値が良くない方は、まず主治医の先生にご相談ください)







保険のご相談は

アフラック・メットライフ・あいおいの保険で“これから”に安心を。 “うちの生命保険、このままで大丈夫?”と感じているあなたに、軽やかにご説明いたします。

ZOOMでの保険相談
[ 火・木・金 19時以降 ]

お申し込みは LINEかお電話、またはカレンダーで↓↓↓

電話:090-8408-6767
(9:00 ~ 19:00 受付)

保険のむねとも
代表:宗友 久紀


 

兄のプロフィール

 




お身体のご相談は

「腸活」のススメ。
東洋医学に基づく 体と心のメンテナンス。
鍼治療に加え、中国推拿(すいな)により全身の経絡を調整します。

ご予約、個別相談は LINEか、お電話で↓↓↓

電話:090-2801-5917
(9:00 ~ 19:00 受付)

ムネトモ鍼灸院
院長:宗友 章二

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)